まならぼ[インバスケット勉強会]

『まならぼ』ってどんなところ?

継続的な学習の場

継続的な学習の場

インバスケットは継続することで、ご自身の判断や行動の癖を見つめ直す機会となります。管理職をはじめ、ビジネスパーソンに必要なマネジメント能力をバランスよく身に付け、能力の向上を目指しましょう。

情報交換の場

情報交換の場

「まならぼ」にはさまざまな職種・業種の方が参加しています。
インバスケットというツールをきっかけに、インバスケット好きの仲間との親睦を深め、情報交換・交流の場としてもご活用いただけます。

気付きが多い勉強会

気付きが多い勉強会

対面での意見交換を通して、ご自身の考えをアウトプットし、他者の意見を知ることは、ご自身の選択肢や視野を広げることに繋がります。

こんなお悩みもまならぼで解決!

悩み

インバスケットのセミナーを受けて、気付きを得られた!
でも、どう改善すれば良いかわからない。

グループワークを通じてご自身の課題が浮き彫りになり、過去にご受講されたセミナーで得られた気付きとの紐づけができます。
「ご自身を見つめ直す場」としてまならぼをご活用いただき、行動変革のための小さな行動を日々積み重ねることで、着実にステップアップしていくきっかけにしていただけます。

悩み

一人で勉強するにはハードルが高い。
でも、周りにインバスケットを勉強している人がいない。

初めての方もお気軽にご参加ください。
対面でのグループワーク主体の勉強会なので、他の参加者の方と密にコミュニケーションを取り、親睦を深めていただきやすい環境です。
まならぼで仲間と一緒にインバスケットを学び、「上位思考」を身に付けましょう!

継続的にインバスケットを学習できる場「まならぼ」を隔月1回、土曜日の午後に開催!!

ページ下部へ移動します

勉強会の様子

受講者の声

インバスケットを学びたい者同士の回答を見るにつれ、まだまだ未発見の観点があることが分かり、非常に刺激を受けました!

受講者の声

鳥原先生からもお叱りを頂き、胸に刺さった。考え方の癖が出ると改めて感じたので、バランスを意識したい。

受講者の声

久しぶりにまならぼに来たら、全くもって力が錆び付いていました。もう一度最初から学び直したいと思います。鍛えてください。

受講者の声

公開セミナーを通して、自分が改善すべきと思ったポイントに対して、改善できていない・できているをグループディスカッションで確認できた。

受講者の声

日 程

東京

詳細情報
勉強会参加費
5,500(税込)
12月16日 プチ忘年会
2,200(税込)

お申し込みフォーム下部の「2023年12月16日(土)インバスケット プチ忘年会@東京」を併せてご注文ください。(まならぼと同会場/参加任意/忘年会のみの参加は不可)

2023年12月16日(土)14:00~17:00
優先順位設定と案件処理の基礎を学ぶ
お申し込み
2024年2月17日(土)14:00~17:00
優先順位設定と案件処理の基礎を学ぶ
お申し込み
2024年4月20日(土)14:00~17:00
優先順位設定と案件処理の基礎を学ぶ
お申し込み
2024年6月15日(土)14:00~17:00
優先順位設定と案件処理の基礎を学ぶ
お申し込み
2024年8月17日(土)14:00~17:00
優先順位設定と案件処理の基礎を学ぶ
お申し込み
2024年10月19日(土)14:00~17:00
優先順位設定と案件処理の基礎を学ぶ
お申し込み
2024年12月14日(土)14:00~17:00
優先順位設定と案件処理の基礎を学ぶ
お申し込み
開催会場とアクセス
インバスケット研修センター
東京都江東区青海2丁目4-32 タイム24ビル 17F
アクセスについて
ゆりかもめ線「テレコムセンター」 駅下車 徒歩3分
新橋 (JR、東京メトロ、都営地下鉄) ← 18分 → テレコムセンター
豊洲 (東京メトロ) ← 12分 → テレコムセンター

インバスメンバーズ募集中!

勉強会に参加するとポイントが貯まり、特典と交換ができます!
ぜひ仲間とコミュニケーションを取りながら、インバスケットを継続して学びを深めましょう!

対象:『まならぼ』『インバスTV』に、過去2回以上参加されたことがある方(入会金・会費無料)

勉強会参加にあたってのご注意

  • お申し込み期限は2日前9:00です。それ以降にご参加希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
  • 当日は筆記用具をご用意の上、カジュアルな服装でご参加ください。
  • 開催日1週間前の時点で最低催行人数(4人)に達しない場合は、中止あるいは内容を変更することがございます。
    その際は別途ご連絡いたしますので、あらかじめご了承ください。

キャンセルの扱いについて

開催日1週間前から前日までにキャンセルの場合、キャンセル手数料として料金の20%を頂きます。
また、当日キャンセルの場合は、キャンセル手数料として料金の全額を頂きます。
(お支払いが確認できない場合にもキャンセルに該当いたします)

-----ご請求の方法-----

料金お支払い前の場合
キャンセル手数料を請求いたします。
料金お支払い後の場合
キャンセル手数料と返金手数料を差し引いた額を返金いたします。
  • 当日のキャンセルによるご返金請求はお受けできません
  • 弊社責任によるキャンセルの場合は全額ご返金いたします
ページ上部へ