グループ・ディスカッション研修
1日程講座
開催地 東京
費用33,000円(税込)/1名
周りとの関わり方についての自身の課題に気付き、マネジメントで必要な「他者を巻き込む力」を向上させる研修です。
研修の特徴
受講者それぞれが立場の異なる役割になりきって行うグループワークを通じて、巻き込み力のどこに課題があるのかを浮き彫りにする研修です。
自分の考えを上手く伝えられず物事が進まない、知らないうちに人を傷つけている、部署内がまとまらない、といった問題はどこの職場でも起きています。これらは周りを上手く巻き込めないために起こる問題です。
リーダーの役割は、チームや外部を巻き込んで目標を達成することです。
そのためには、信頼関係の構築や精度の高い情報収集、チームをまとめるリーダーシップ、利害関係者への根回し、相手とWIN-WINな関係を築くプロセスなどが必要とされます。
しかし、どこかに抜け漏れがあると周りを巻き込むことができません。
本研修では、個人ではなく集団で取り組むインバスケットを通じて、知らないうちに抜けてしまった巻き込み力のプロセスが何であるかを把握し、改善することを目的としています。
※本研修では、グループ・インバスケット(GIB)を使います。
習得できるスキル
- 巻き込みの基本となる信頼関係構築力
- 利害関係者や協力者を味方にする調整力や説得力
- 自分の意見を他者に正確に伝える自己主張力
- チームをまとめるリーダーシップ など
こんな方におすすめ

目標や対策を立てて実行するが、上手くいかないことが多い方

チームをまとめることが苦手な方

他部署の意見に流されてしまい、自分の意見がなかなか伝えられない方
受講者様の声

自分の考え、アウトプットの仕方の癖に気付くことができました。合意形成を進めるためには、議論のゴールを決めることと、各々が持っている情報をその場にきちんと持ち寄ることが大事だと気付きました。他社様のリーダー職の方とお話ができたのも、すごく有意義でした。

リーダークラスの人がインバスケットを行うことが多いと思いますが、現場の人たちにもとても重要なことだと感じました。自身の特性を知るというのは、将来の糧になります。

日々感じている、できていないことがさらに明確化された研修でした。通常のインバスケットと異なり、相手の状況が見えないことで、自分の配慮不足という弱みが見えて大変勉強になりました。
セミナー内容
1イントロダクション
- 研修の目的 グループ・インバスケット(GIB)を理解する
- 通常のインバスケットとの違い、GIBで発揮したい能力、GIBの進め方を理解する。
2グループ演習①
- グループ・インバスケット演習を実施する
- 架空のリーダーの立場で、各個人に与えられた情報を読み込み、模擬会議をどう進めるか個人で考える。その後、グループで付箋を用いた模擬会議を実施する。
3個人演習+講義①
- 模擬会議から自身の抜け漏れに気付き、巻き込み方のプロセスを学ぶ
- 「合意形成ができたか」「目標を達成したか」など、自己チェックシートで振り返り、抜けていたプロセスを把握する。その後、講義で信頼関係の構築方法、事実確認の必要性、アイデアの出し方などを学ぶ。
4グループ演習②
- 自身の抜け漏れを改善する
- 自己チェックシートでできなかったこと、講義で学んだことが実際にできるか試すために1回目とは役割を変えて模擬会議を実施する。模擬会議実施後、自己チェックシートで再度確認する。
5講義②
- 周りを巻き込むために必要なプロセスを習得する
- YES-BUT法、調整活動、根回しの必要性、アサーティブ、6つのリーダーシップについて講義とミニワークで理解を深める。
6グループ演習③
- 自身の抜け漏れを改善する
- 1回目/2回目の模擬会議でできなかったことと、講義で学んだことを実践するために役割を変えて3回目の模擬会議を実施する。
7グループ演習④
- 他者評価から自身の課題に気付く
- ここまでの模擬会議で感じた他者の倣いたい行動と改善すべき行動を、専用のシートに記入して、グループのメンバーにフィードバックする。
8まとめ
- 質疑応答と振り返り
- 一日の研修を通して浮かんだ疑問点を解消する。その後、研修で得た気付きをもとに実際の職場で実践する行動変革の内容を決める。



▼さらにレベルアップを図るためにおすすめ
ベーシック研修
管理職を目指す方を中心に、どの職層にも人気のある定番研修です。
各自の回答をもとに進むグループワーク中心の研修で、優先順位設定や問題解決力などマネジメントに必要な能力を鍛えることができます。
課題設定方針立案研修
管理職に求められる「中長期的に解決すべき課題の設定」や「部署の方針策定」の方法を学ぶことができる研修です。
グループ・ディスカッション研修で学んだ巻き込み力を生かしながら、さらに上位のスキルを習得することができます。
研修の効果をより高めるセミナーオプション
セルフステップ

セミナーで気付いた課題を克服し、リーダーに必要な能力をまんべんなく底上げして、身に付けるためのeラーニングです。全90講座、1講座5分でストレスなくコツコツ学べます。
注意事項
お申し込みの前に、注意事項を必ずご確認ください。
- 講師は変更になることがございます。あらかじめご了承ください。
- チケットの発券はございません。申し込み時に送られてくる[申し込み確認メール]の内容を必ずご確認ください。
- 開催日1週間前の時点で最低催行人数4名(オンライン版セミナーは3名)に達しない場合は、中止あるいは内容を変更することがございます。
その際は別途ご連絡いたしますので、あらかじめご了承ください。 - 中止もしくは満席の場合は、開催日前でもお申し込みボタンが「終了」と表記されます。
- オンライン受講の方は、動作テストを行った上で、お申し込みください。
- 録画・録音機器の持ち込みはご遠慮ください。
※機器の持ち込みを発見した場合、退場していただくことがございます。
その他、公開セミナーに関するよくある質問はこちら