企業研修とは

インバスケット手法を使い、マネジメント力の強化をはかることを目的とした研修です。
受講者の職層や、さまざまなニーズ、お悩みに合わせた研修プログラムのご提案、講師派遣をさせていただきます。

インバスケット研修の特徴

受講者が主体的に取り組む
ご自身が主人公となり問題に取り組み、発言を求められるので、決して受け身の学習にはなりません。
実務に即したシミュレーション
どの職場でも起こりうる案件を処理していくので、イメージもしやすく研修内容が即実践に繋がります。
グループワークで広がる視野
他者と意見交換をすることでご自身の考えを整理することができ、気付きや新しい考え方を得ることができます。

研修のテーマ

受講者満足度98.7% 定番のインバスケット研修です。
管理職向けに優先順位設定力や判断力、問題解決力などのマネジメント力を鍛えます。
初めてマネジメントを経験する方向けの研修です。メンバー意識からの脱却を目指し、管理者としての時間管理や部下育成、仕事の構造変革などを講義形式で学びます。
利害関係者との信頼関係構築、調整や根回しなど、周りを巻き込んで目標を達成する能力を鍛える研修です。巻き込み力に特化した問題集「グループ・インバスケット」を使用します。
部下に仕事を任せても思うように動いてくれないのは、任せ方が問題かもしれません。この研修では、実際の職場でも活用できる「任せ方計画表」の作成を中心に、様々な任せ方の習得を目指します。
部下との信頼関係を構築する方法、褒め方や叱り方、フィードバックの方法など、受講者自身に足りない部下育成のアプローチの手数を増やすことを目的とした研修です。
管理職に求められる能力である「課題設定」や「方針立案」を実践を通じて習得することを目指します。課長以上の上位職層向けの研修としてご好評いただいております。
インバスケットで発揮したい10個の能力のうち弱みとなっている能力を強みに変えるための研修です。インバスケット研修実施後に行うフォローアップ研修におすすめです。
経営幹部やその候補を対象に、経営マネジメント力や戦略立案力を鍛えて、経営思考を習得することを目指す研修です。
限られた時間の中で、安定した成果を出すために必要な時間管理術の習得を目的とした研修です。仕事の棚卸しや段取り、先を読む力などを学びます。
「報告・連絡・相談」「挨拶」「お詫びの仕方」「トラブルの対処」など、社会人に必要とされる基礎を、ゲーム感覚の新入社員向けインバスケットで、楽しく学ぶ研修です。
経済産業省が提唱する社会人基礎力を基に、主体性の発揮方法、自身の考えの伝え方などを学ぶ研修です。入社数か月後の新入社員へのフォローアップ研修としておすすめです。
入社2年~5年目社員を対象に、業務でプラスアルファとなる行動や指示の受け方など、社会人として一生使える仕事の基礎力を鍛える研修です。

その他、職層別や自治体向けなど、ご要望によってオリジナル研修プログラムをご提案いたします。
お気軽にご相談ください。

インバスケット研修の流れ

プログラムの組み方

インバスケット研修は反復することで、より効果が高まります。このため、日程を変えた2回セットのプログラムをおすすめします。

さらに、2回の研修の間にインバスケット・スコアリングをはさみ、受講者の能力発揮度をフィードバックシートとして可視化することで、研修だけでは得られない大きな気付きを与えられます。

ご要望によって1回型、3回型などさまざまなオリジナル研修プログラムをご提案いたしますので、お問い合わせください。

演習1回目
中レベルの問題を使用し、グループ演習と講義・解説を実施
スコアリング
演習1回目の回答を採点・数値化し、現時点での自身の能力を客観的に測る
演習2回目
高レベルの問題を使用し、組織の抱える課題を認識して対策立案まで行い、発表形式で講師からフィードバック実施

1日の基本の流れ

1オリエンテーション

研修の目的を理解する
スライドを使用して、研修の目的共有とインバスケットの基礎知識習得を行います。

2インバスケット試験実施(個人演習)

インバスケット演習を実施する
レベルと目的に応じたインバスケット問題に挑戦します。まずは、受講者の現在の能力発揮度を測定します。

3グループワークと講義

講師の解説後、グループワーク・発表・全体検証を行う
優先順位設定ワーク(あるべき優先順位設定の習得)
問題解決ワーク(本質を見極めるための問題発見力を習得) など。

4自己チェック(個人演習)

インバスケット思考を理解し、管理職としての役割を学ぶ
自分の回答とチェックシートを比較して、各自で自分の強み・改善点の確認を行います。

5行動変革(講評と動機付け)

今後職場で活用するための動機付けを行う
質疑応答で疑問点、悩みを解消し、各自の行動変革シートに、明日からの行動を変化させるための3つの行動変革目標を設定して記入します。

※時間の目安は10:00~17:00です

ご要望によってオリジナル研修プログラムをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

導入の前に一度体験したい企業様へ

弊社では、インバスケット・ツールを実際にご体験いただける機会をご用意しております。詳しくはボタンよりご確認ください。

少人数でのご受講をご希望の企業様へ

少人数のため自社研修が難しい企業様は、1名さまからお申し込みいただける公開型のセミナーをご利用ください。詳しくはボタンよりご確認ください。

研修内製化をご検討の企業様、プログラムの追加を希望される研修会社様

社内講師様向けに、「インバスケット 認定資格講座」を不定期開催しております。詳しくはボタンよりご確認ください。

ページ上部へ