部下育成力研修
1日程講座
開催地 東京
費用33,000円(税込)/1名
「部下が思うように成長しない」とお悩みの方に最適な研修です。
本研修では、部下への指示の出し方やコミュニケーション、良好な関係性の築き方を習得し、部下育成力を向上させることを目指します。
研修の特徴
部下に対し、上司が果たすべき役割や、任せ方・褒め方・𠮟り方など、部下を育成する際に使える選択肢を増やし、部下に合った方法を見つけることを目的とした研修です。
部下育成に特化したインバスケット問題で部下への関わり方を学んだ後、グループワークを通じて、他者の視点から新たなアプローチを知ることで、知識とスキルを実践的に身に付けることができます。
本研修では、部下育成における以下のような悩みへのアプローチ法を学びます。
・部下が想定よりも成長しない / 成果を出さない
・仕事を任せても部下が動かない
・部下とのコミュニケーションがうまくとれず、信頼関係が築けない
・部下のモチベーションが低く、指示に従わない
習得できるスキル
対人関係スキル
- 配慮・ねぎらいや感謝の表現方法
- 部下への指導方法 叱り方
- 部下の褒め方
- 部下への指示の出し方
- 正しい任せ方 など
こんな方におすすめ

部下に仕事を任せることができず仕事に追われている方

部下との関係性に悩みを持つ方

年上部下、元上司の部下を持つ方
受講者様の声

来期から部下を持つので先行きが不透明で不安だったが、事前にアプローチ方法を知ることができたので、やるべきことがクリアになった。

部下とのコミュニケーション手段の選択肢が少なかったことを思い知らされた。実務の中で改善していきます。
セミナー内容
1イントロダクション
- 研修の目的とインバスケットの基礎知識を理解する
- 部下育成における悩みの原因や、インバスケットの基礎知識について理解する。
2個人演習
- 60分20案件の部下育成インバスケット演習を実施する
- 架空の企業の管理職になりきり、問題集に登場する数名の部下に対して「あなたならどう対応するか」を個人で考えて回答を作成する。
3講義
- 部下育成において必要な上司の役割を理解する
- 上司の5つの役割について学び、専用のチェックリストを使って自身ができている役割とできていない役割を把握する。
4グループ演習①
- 部下のタイプを見極めて育成方法を考える
- 問題集に登場する部下の特徴を見極め、どのような育成方法が効果的であるかをグループで討議する。
5グループ演習②
- 部下へのアプローチ方法を学び、実践する
- 褒め方や叱り方、フィードバック方法、指示の出し方など、部下育成に必要なアプローチ法を学び、実際の職場で活用できるようにグループワークで実践する。
6グループ演習③
- 正しい任せ方を学び、実践する
- 部下が成長するための正しい任せ方を学び、実際の職場で活用できるようにグループワークで実践する。
7まとめ
- 質疑応答と振り返り
- 一日の研修を通して浮かんだ疑問点を解消する。その後、研修で得た気付きをもとに実際の職場で実践する行動変革の内容を決める。
▼部下育成力研修の写真/スライド



▼さらにレベルアップを図るためにおすすめ
グループ・ディスカッション研修
部下育成力研修は、部下との効果的なコミュニケーションの取り方に特化した研修ですが、実際の業務ではコミュニケーションを取る相手は部下だけに限りません。
グループ・ディスカッション研修では、相手ごとのニーズや立場を理解し、柔軟にコミュニケーションを取るスキルを学ぶことができます。
研修の効果をより高めるセミナーオプション
セルフステップ

セミナーで気付いた課題を克服し、リーダーに必要な能力をまんべんなく底上げして、身に付けるためのeラーニングです。全90講座、1講座5分でストレスなくコツコツ学べます。
注意事項
お申し込みの前に、注意事項を必ずご確認ください。
- 講師は変更になることがございます。あらかじめご了承ください。
- チケットの発券はございません。申し込み時に送られてくる[申し込み確認メール]の内容を必ずご確認ください。
- 開催日1週間前の時点で最低催行人数4名(オンライン版セミナーは3名)に達しない場合は、中止あるいは内容を変更することがございます。
その際は別途ご連絡いたしますので、あらかじめご了承ください。 - 中止もしくは満席の場合は、開催日前でもお申し込みボタンが「終了」と表記されます。
- オンライン受講の方は、動作テストを行った上で、お申し込みください。
- 録画・録音機器の持ち込みはご遠慮ください。
※機器の持ち込みを発見した場合、退場していただくことがございます。
その他、公開セミナーに関するよくある質問はこちら