社会人基礎力レベルアップ研修
1日程講座
開催地 東京
費用33,000円(税込)/1名
ビジネスで活躍するために必要な社会人基礎力を鍛える研修です。
社会人基礎力は、経済産業省が提唱する「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」の3つの能力・12の能力要素で構成されています。
研修の特徴
本研修では、社会人基礎力に特化した若手社員向けのインバスケット問題集を用いて、発揮できている能力/発揮できていない能力に気付くことを目的としています。
「専門知識はあるが、主体性はない」「良い資料を作るが、発信力はない」では、仕事は進みません。
ビジネスで活躍するには、人間性や基礎学力、専門知識のほかに、それらを上手く活用する社会人基礎力が不可欠です。
「主体性や発信力は学生時代の学業や部活動、アルバイトなどで培った」「それよりもITスキルや語学などを教育してほしい」という意見もよく聞きますが、それは裏を返すと「できない自分に気付いていない」とも言えます。
インバスケットは「できない自分に気付く」ツールです。
・主体的な行動が少ないと気付く→ 「指示待ち人間」からの脱却を目指す
・話が伝わりづらいと気付く → 「説明の仕方」を改善する
・課題設定が苦手なことに気付く → 「意図や目的」を聞くことを意識する
このように、自身の弱点に気付くことが行動改善の一歩となります。
この一歩を積み重ねることで「自身はできていると思っているので成長意識が低く、自身で考えて行動しない」「自身の弱みを知らない故に、仕事のミスで自信をなくし、退職する」などの組織の課題を解決することにもつながります。
社会人基礎力レベルアップ研修では、この「行動改善の一歩」を踏み出すサポートをいたします。
習得できるスキル
- 計画の立て方
- 情況把握力を発揮する方法
- 主体性の持ち方
- 課題発見の方法
- アイデアの出し方
など社会人基礎力12の能力要素を発揮する方法
こんな方におすすめ

「もっと考えて仕事をするように」と指摘されるが改善方法が分からない方

「指示待ち」の業務スタイルから脱却し、レベルアップしたい方

「放置していたら確実に仕事上のミスに繋がったであろう自分の癖」に気付くことができて良かった。また、自分の今までの自己評価が今回の研修を通して覆ったことに驚いた。
受講者様の声

自分はできていると思っていたが、社会人としてもっと高いレベルを求められた項目がいくつかあったので、常に指示された以上のことを返せるようにしなければいけないと学んだ。

自分の仕事の進め方の癖が可視化されたのは、初めての経験だった。 自分はできていると思っていたが、社会人としてもっと高いレベルを求められた項目がいくつかあったので、常に指示された以上のことを返せるようにしなければいけないと学んだ。 また、グループ内の交流は楽しかっただけでなく、他者の考え方を知る貴重な機会になった。 自分一人でインバスケットゲームをしても、気が付かなかったと思う。

基礎学力や専門知識が十分でも、社会人基礎力が身に付いていなければ一社会人として、一組織人として活躍することが難しいということを実感し、自己の判断や仕事の進め方の癖や、修正すべき点を理解することができました。
セミナー内容
1イントロダクション
- 研修の目的 社会人基礎力とインバスケットの知識を理解する
- 社会人として活躍するために必要な能力、社会人基礎力とは何か、インバスケットの特徴などを理解する。
2個人演習①
- 30分10案件の社会人基礎力インバスケット演習を実施する
- インバスケット演習を通じて架空の企業の新入社員の立場になりきり、どこの職場でも起こりうる案件に「あなたならどう対応するか」を個人で考えて回答を作成する。
3講義
- 仕事の正しい進め方を習得する
- インバスケットの進め方をもとに、計画力、実行力、柔軟性、情況把握力の発揮の仕方を学ぶ。
4グループ演習①
- 主体性や発信力の発揮の仕方を習得する
- 指定された案件をグループ全員で回答した後、グループワークの結果に対して講師からフィードバックを実施。主体性や発信力の発揮の仕方について学ぶ。
5グループ演習②
- 課題発見力や創造力の発揮の仕方を習得する
- グループワークを通じて、同じ問題を再び起こさないようにするための課題の見つけ方やアイデアの出し方を習得する。
6個人演習②
- 社会人基礎力チェックリスト
- 社会人基礎力専用のチェックリストを用いて、社会人に必要とされる行動がどれだけ回答に書かれていたか、また何ができていなかったのかを振り返る。
7まとめ
- 質疑応答と振り返り
- 一日の研修を通して浮かんだ疑問点を解消する。その後、研修で得た気付きをもとに実際の職場で実践する行動変革の内容を決める。
▼社会人基礎力レベルアップ研修の写真/スライド



▼さらにレベルアップを図るためにおすすめ
業務改善研修
社会人基礎力を身に付けた後は、仕事で活躍するための「仕事の基礎力」を習得します。
ステップアップしていくために、社会人基礎力レベルアップ研修から継続してのご受講がおすすめです。
研修の効果をより高めるセミナーオプション
社会人基礎力分析サービス

セミナー当日の回答から数値化し、「社会人基礎力」の発揮度を見える化した「社会人基礎力判定シート」で、ご自身の強み弱みを客観的に把握できます。
注意事項
お申し込みの前に、注意事項を必ずご確認ください。
- 講師は変更になることがございます。あらかじめご了承ください。
- チケットの発券はございません。申し込み時に送られてくる[申し込み確認メール]の内容を必ずご確認ください。
- 開催日1週間前の時点で最低催行人数4名(オンライン版セミナーは3名)に達しない場合は、中止あるいは内容を変更することがございます。
その際は別途ご連絡いたしますので、あらかじめご了承ください。 - 中止もしくは満席の場合は、開催日前でもお申し込みボタンが「終了」と表記されます。
- オンライン受講の方は、動作テストを行った上で、お申し込みください。
- 録画・録音機器の持ち込みはご遠慮ください。
※機器の持ち込みを発見した場合、退場していただくことがございます。
その他、公開セミナーに関するよくある質問はこちら