ハラスメント防止インバスケット 体験会

2026年1月16日(金) オンライン開催

対象者
研修会社に所属の方
人材教育の講師
人事・社員教育ご担当者様
日時
2026年1月16日(金)  
14:00~16:30
開催場所
オンライン
参加費
無料
定員
先着30名様
備考

オンライン体験会の参加にはインターネット環境が必要です。(推奨環境はこちら
お申し込み時の自動返信メールの内容を必ずご確認ください。
グループワークが含まれるため、人数調整の関係からキャンセルはご遠慮ください。
各回15分前よりご入室いただけます。
※オンラインによって配信された映像の録画、撮影、音声の録音等は、ご遠慮ください。

内容

教育をしているのに、なぜハラスメントが起こるのか!?

現教育への新提案 新教材「ハラスメント防止インバスケット」体験会

2022年4月1日から、全企業にパワハラ防止法が義務化されたこともあり、ハラスメント教育の重要性は増しています。
しかし実際には、期待通りに教育できないことも多いようです。

その原因の一つとして「知識教育に重点を置き、学んだことが実際にできるかどうか試すアウトプット型教育が不十分であること」が挙げられます。

この教育的な課題を解決するために、当社では新たに「ハラスメント防止インバスケット」を開発しました。
本イベントでは、その教材の体験や活用方法をご説明いたします。

—————————————–
■このような方におすすめ
・現状のハラスメント教育に限界を感じている
・研修を実施しているが、ハラスメント予備軍に限って他人事のように思っている
・ハラスメント研修が過去の事例や法令の学習に留まっている
・自身のハラスメント傾向を測るテストが簡単で、気付きに繋がっていない
・学んだことを試すケーススタディにリアル感がなく、効果が薄い

■当日の流れ
1.ハラスメント教育の現状
2.ハラスメント防止インバスケット 体験
3.グループ討議
4.質疑応答

推奨環境

お申し込み前に必ずご確認ください。

配信はZoomを利用いたします。お申し込み前に利用可能な環境かご確認することを推奨いたします。
また、下記システム要件を満たしていても当日の利用環境等によっては正常に動作しない場合がございますので、お申し込みと研修実施の前にはZoomのテストページにて動作テストを行うようお願いいたします。

Zoomのシステム要件 
Zoomのテストページ

お申し込み後にも、事前の動作確認についてのご案内をご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたしますので、併せてご確認ください。
お手数ではございますが、ご参加を検討中の方はご協力をお願いいたします。

ページ上部へ