スコアリング事業部(2017年入社)

マネジャー

横山 慶人

Yokoyama Keito

主な業務内容
お客様対応/利益管理/営業戦略
当社の好きな点
面白いサービスを展開し、顧客満足度が高いところ
趣味
美味しいご飯とお酒を飲むこと/息子と遊ぶこと
好きな食べ物
お酒に合う肴
座右の銘
とりあえずやってみる

INTERVIEW

インタビュー
Q1 当社に入社を決めた理由を教えてください
就職活動に悩みを感じていたときに、当社の説明会に参加しました。当時説明会に参加されていた社員の方とお話しする中で、「インバスケット」というツールや、業務内容、社内の環境などを通じて私自身が大きく成長できるイメージを持てたことが理由です。また業務時間の中で成果を出すことによって残業することなく、プライベートの時間も十分確保できることにも興味を持ちました。
Q2 実際に入社してみてどうですか
入社から事業部の責任者になるまでの7年間は、人生の中で私自身が最も成長できた期間だと思います。社会人1年目から様々な業務に携わることができ、ECサイトの運営/利益管理から、販促企画、マーケティング、全国の顧客担当など、幅広く多くの経験を積むことができました。もちろん、その分多くの壁にぶち当たりましたが、周囲の方々に都度助けていただいたり、教えていただいたりすることで乗り越えていくことができ、自身の成長に繋げることができたので、感謝しています。
インタビュー
Q3 仕事に対し、楽しさや喜びを感じた瞬間はいつですか
私たちが開発しているサービスやツールを、直接お客様にご提案して良いツールだと感じていただけるタイミングに喜びを感じます。また、様々な悩みを抱えたお客様がいらっしゃる中で、お役に立てないことももちろんありますが、困ったときに当社にご相談いただけることに嬉しさを感じる瞬間もあります。このように、多くのお客様と直接お話しできることが、私の成長にもやりがいにもなります。
Q4 今までで仕事の厳しさを感じた瞬間はどんなときですか
事業部の責任者となった今が一番厳しさを感じています。今までプレイヤーとしての目線で、お客様重視で業務に取り組んできましたが、事業部を統率するマネジャーという立場では、事業を運用していくという目線にガラッと変わったため、業務内容もそうですが、業務の進め方やメンバーへの関わり方などに苦戦しています。ただその中でも、部署内のメンバーや、他部署の方からもサポートいただきながら、やりがいを感じつつ業務を行うことができています。
インタビュー
Q5 仕事をするうえで心がけていることを教えてください
私は仕事を進めていく中で、「配慮すること」が最も大事だと考え、常に心がけるように意識しています。配慮することは、業務を進めるうえで必要不可欠なものではないかもしれませんが、自分の力を100%以上発揮するには、周囲の方々の手助けが必要であり、そのために配慮は欠かせないと考えています。また仕事は一人で進められることは数少なく、お客様や社内の方と必ず関わりながら業務を進めていく必要があるので、「配慮」が欠けないように心がけて業務に取り組んでいます。
Q6 インバスケット研究所に合う人材を教えてください
「仕事を通じて大きく成長したい」と考えている方は、非常に働きやすい環境かと思います。私自身も、入社1年目から「こんな経験をさせてくれるんだ!」と驚くことが多いくらい経験値を積むことができたと感じています。意欲高く成長したいと考えている方にとっては、その分サポートしてくださる社内の方も多いので良い環境下で働けるかと思います。

MESSAGE 採用HPをご覧の方へメッセージ

「仕事もプライベートも大事にしたい人待っています」
プライベートの時間が充実しないと仕事で成長ができないと考えており、私は家族との時間や、息子と遊ぶ時間を多く作るために、仕事では業務時間内に成果を残せるように取り組んでいます。その面からは当社は働きやすい会社だと感じており、共感いただいた方と一緒に仕事で成長していきたいです。

CAREER

2017年10月
入社(22歳)
2018年3月
個人教材販売サイト
インバス!担当
2019年4月
法人向け顧客担当に
ジョブチェンジ
2022年3月
アシスタントマネジャー
昇格
2024年5月
マネジャー 昇格
現在
スコアリング事業部
マネジャー

※所属表記・記事の内容は、取材当時の内容に基づきます。